
皆さんは春というと何をイメージされますか?
わたしは春=花粉症です

3歳から花粉症にかかってしまったので毎年春が憂鬱でしかありません

今年は花粉の量がかなり多いみたいですね。。。
ところで・・・
花粉症も口の中と大きく関わっていることはご存知ですか?
花粉症があると鼻が詰まったり垂れたりしますよね

そうすると鼻で呼吸がしにくくなってしまうため、
口で呼吸をしてしまいがちなのです。
また、薬を飲んでいて症状がないから大丈夫
と思っている方も落とし穴があります

花粉症の薬には唾液の分泌量を少なくしてしまう
副作用が入っているものが多くあります

口の呼吸や唾液の分泌量の低下によって口の中の乾燥をひき起こします。
乾燥は菌の活動を活発にしたり、汚れがこびり付きやすくなり
虫歯や、歯周病のリスクを高くしてしまうのです。
対策としては、普段水をこまめに取るなど
口の中を潤すようにしてもらうことが大切です

またどうしても花粉症の方は春虫歯のリスクが高くなりやすいので
普段よりも糖分摂取量を少なくしたり、念入りに磨いて
汚れを落とすなど心掛けましょう。
歯科衛生士であるわたしも、
この時期は気付くとつい口呼吸になっている時もあります

そんな時は鼻をかんで鼻呼吸ができる環境を整え、
なるべく鼻で息をするように心掛けています

こういった対策は風邪の鼻づまりにも有効です。
早く夏になりますように

小児・矯正専門医院
きらめきデンタルクリニック東海
愛知県東海市名和町二反表3−1
052ー601−1616
【関連する記事】